ダイエット記録Vol.1はコチラ↓
2019年1月~約半年間の停滞期
ダイエット開始して1カ月でー5㎏減量できましたが、やはり一気に減った体重に脳は驚き、『元に戻しなさい!』とカラダに指令を送ったか?どうなのか?
体重は80㎏~81㎏の間(2㎏前後)を増えたり減ったりで、ほとんど体重の変化がない状態が続きました。
いわゆる、停滞期です。
↑停滞期の仕組みについては、コチラの著書に分かりやすく書いてあります。
これまでのような暴飲暴食は一切しておらず、オヤツも出来る限りナッツ類、手作りお菓子に変更し、おやつ昆布やところてんを食べたりもしていました。
停滞期でもとにかく焦らない事
これまで何度もリバウンドを繰り返してきた私。これくらいでは焦ったりしません(笑)
誰ですか~!「80kg超えはやばいだろぉ!!焦ろうよぉ!」って突っ込み入れてる人ぉ
"(-""-)"いけません、いけません。
ここで焦ったらダメですよぉ、かといって諦めてもいけません。気長~に続けていくことが何よりも大切です。
何度も繰り返し書いていますが、私の今回のダイエットのコンセプトは
『無理をしない、続けられる、健康的な身体を手に入れるためのダイエット』
何せ22年半かかって30㎏増量したのですから、何ならかかった時間だけかける、22年半かけて30㎏減らすくらいの気持ちでいた方がいいと腹をくくって挑んだ
『心ゆるゆるダイエット』だったのです。
今更ですが・・・痩せ身を目指したダイエットではありません。食については、痩せ身を目指している方の参考になる部分もあるかもしれませんが、健康体を目指しているダイエットなので、ゆるさは否めません。ご了承ください(*^-^*)
心と脳をダイエットの洗脳から解く
ダイエットをしているからには、
- 体重は減り続けなければならない!
- 絶対に甘いものを食べてはいけない!
- 1㎏でも増えようものなら自分に堕天使の烙印を押す!etc…
モデルさんでも目指しているならまだしも、三兄弟の母であり40代も後半にさしかかっていた私。夫をはじめ家族にも、私はこんな感じの体型の人!と定着して諦められている状態。だ〜れも私に美しい体型であることは求めていないわけですから、出来なくても、多少食べちゃっても『焦る必要もない』と自分に言い聞かせていました。
増えていないからOK!
ズバリ!体重が減らない停滞期には、これ以上は増やさない(この時の私の場合81.5kg)上限を決め、とにかく
『体重を増やさないようにキープし続けること』
に意識を集中しました。
ちょうど2021年6月16日(水)放送の「ホンマでっかTV」でもダイエット特集やっていましたね!
▼「ホンマでっか!?ダイエットのウソ?ホント?」
「痩せようとすればするほど、摂取カロリーが増える」と脳科学の方がおっしゃっていました。思わず納得!の一言でした。
脳と身体と自分の気持ちを一致させるのって、意外と難しいのですよね・・・
焦らない焦らない。諦めない諦めない。
『あわてない、あわてない。ひとやすみ、ひとやすみ』←このフレーズわかる人、年齢がバレますwww( ̄∀ ̄)www
ダイエット中でも罪悪感なく食べることができるパンといえばコチラがオススメです☆
↓↓↓お中元などのギフトにも喜ばれているそうです╰(*´︶`*)╯♡
低糖質食品にありがちな添加物 など不使用。 有機ふすま、有機大豆粉を使用し、 ふすまパンで心配な胚芽の農薬に対する不安を解消。では、また次回〜☆